« 講演会の前日 | トップページ | 同人苦手 »

2012年11月24日 (土)

講演会

という事で、清水区の体育連合会50周年の講演と言うことで、清水駅に午後2時頃に降り立つ。


清水駅ってのはこれまでは数回、テレビのロケの帰りに「じゃ、ここで」という感じでロケ車を降りて利用した事があっただけで、その周辺に関しての土地勘は全然無い。
という事で連絡をすると「じゃ、駅からタクシーを使って下さい」という話になって、会の開かれる清水マリンビルまで直行となった。
以前ロケでエスパルスドリームプラザ周辺に行った事があり、そこにある船からの貨物引き上げの歴史的遺産「テルファー」とか、岬にある「清水灯台」などには来たことがある。

という事で到着した途端に「杉村様ですか?」と係の女性に声を掛けられ「会場に入る前にペットボトルで水を確保しておこう」という事も出来ずに7階の会場へ直行となってしまった。
そこではすでに式典が始まっていて(自分は式典の後に講演をするという話だった)、係の女性に「こちらの席にお座り下さいませ」とその中にあった「講師 杉村喜光様」と書かれた椅子に案内され、否応なしにそこに座って式典に参加することとなった。
廻りは高そうなスーツを着た人ばかりで、普段よりちょっとオシャレ程度で着た自分は「かなりラフな人」「場違い」となってイヤハヤと恐縮する感じになってしまったのだ。すでに場に飲まれているワケですが、さらに壇上で挨拶をしているのが衆議院の何とかサンとか、元市長の誰とかサンとか、実生活の中で絶対関わりを持たないような人ばかりだったのだ。

その式典が終わり、少しの休憩を挟んでの講演会。
最初はちょっとドギマギがあったワケですが、話始め、最初にちょっとアドリブで雑学なんかをかまし、ややウケの笑いを取って、その後は原稿にそって話し始めるともうこっちの物で、細かい笑いをとる雑学ではそれなりの反応があり、一気にそのまま予定時間の45分を突っ走しる事が出来た。
実はこれまで何度もラジオの公開放送を経験しているけど、あんまりアガルという事が無かったので、最初の空気を把握しちゃえばこっちの物なのだ。

そして講演会後に祝賀会という事で食事の席にも呼ばれたワケですが、そっちの方が講演会よりテンションアゲアゲだったかも知れない。
広い会場の壁際にはスシ職人や串揚げ職人やバーカウンターなどなんやかんやの出店が並び、それ以外にもバイキングどーんっ!フルーツ盛り合わせどーんっ!と「こ、これはTBS感謝祭で見た風景!」とオタオタしてしまった。あまりにもオタオタしてしまったので、最初にカレーなんて「いつでも食べられるだろ!」みたいな物を取ってしまい、値段の安そうな料理で胃袋を満たしてしまうのだった。
とりあえず、食い意地を開放して色々食べ「もうお腹いっぱい」からフルーツを食べ、締めとしてプチケーキまで食べてしまう。

そんな状態の中「今日の講演面白かったです」と色々声を掛けられ、50周年の記念に作ったという会の歴史を編修したハードカバー箱入りの本にサインしてと頼まれたり(普通自分の出した本じゃない物にはサインしないと思うけど)、鏡割りした日本酒を飲むために配布されたマスにサインしたりして「うわーこれ飾ります」とか言われ「そんなサインですみません」と意味無く謝ったり。

そんなこんなで1年越しのお仕事が終わったのであります。

|

« 講演会の前日 | トップページ | 同人苦手 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。