« 真面目になりたい | トップページ | 月1連載の方が大変だ »

2011年11月14日 (月)

コツコツ道楽人生

昨日「真面目にやります」と宣言したワケですが、どうも世間では杉村という人は「真面目な人」という評価をされているらしい。
2011111501_2


実際にはただの道楽者って事で、その道楽志向が飲む打つ買うに向かっていないで、ひたすら調べ物書き物創作物などに向かっているだけで、それでアドレナリンが出て、α波が出て、ドーパミンが溢れてしまっているというだけのお話。基本的に世の中の役に立っていないという意味では飲む打つ買うと大して変わらないのだ。(飲む打つ買うのほうが経済に貢献している)
とりあえず「飲む:毎日コーヒーを途切れる事無く飲み続ける」「打つ:正しい漢字表記は鬱」「買う:目に付いた本は一期一会といいながら食費を削っても購入、あと音楽もレンタル嫌いでダウンロードよりCD現物主義」という三拍子を備えている、どうしようもない道楽者なのだ。

で、コツコツという道楽として『誕生日データベース:知誕』という世の中にとって何も役に立たないけれど公開しながら続いている道楽もある。
古今東西の著名人(無名に近い人も多数)をガンガン登録している。そして気が付いたら登録人数は8万人を軽く超えていた。
今現在、登録準備中でメモ書き状態で待機している人名はまだ大量にあるので、おそらく来年の今頃は10万人を超えるんじゃないかという勢いなのだ。って、それは来年も仕事がヒマという前提で語っているワケなので、ちょい切ない話なのですが。

この時期になるとTVガイド別冊として『TVスター名鑑』という分厚い本が出版される。
1993年から毎年発売されていて、その中で新登場する人、消えていく人という栄枯盛衰の歴史が詰まっている本なのですが、とりあえず最初の年から最新号まですべて手元にある。
最初の本が出た1993年というのはちょうど自分がパソコン通信という物に関わり出した頃で、その当時に誕生日データをテキスト状にする事を始めたので、タイミング良くその本を見つけ、そこから毎年購入となっている。
もっとも誕生日データの収集はもっともっと前、おそらく1970年代後半。自分がまだ中学か高校生だった頃に始まっている。

そのキッカケはちょうど能見正比古が提唱した「血液型人間学」がブームになっていた事だった。血液型占いってヤツは大昔からあったと思われていますが、その占いがブームになったのは能見正比古という人物の『血液型でわかる相性(1971)』が発端。
それ以前から研究として血液型と性格の関係という研究はあったのですが、そこから分かり易い研究本として出した物がキッカケで大ブームを巻き起こして「A型のあなたは…」みたいな物が一般に浸透していく。
現在、学術的な研究の中では能見正比古が書いた物は似非科学とされているけれど、一般的にはもう血液型と性格の相関関係は決定稿のように広がっている。
実際には子供の頃からB型はこういう性格と言われて育ってグループ分けされている内にそれに無意識のうちに支配されている事もあるという事が考えられている。
その為に1970年代以前に人格が決定していたお年寄りの方々には血液占いは合致しない人が多いと言われている。
2011111502

そのブームの最中、杉村少年は考えたのだ「血液型や誕生日が同じでもまったく違う性格、人生を歩む人もいる」と。
それがキッカケで、雑誌などに掲載されていた芸能人の誕生日や血液型をノートにメモして分類し始めたのだ。実に道楽者でオタク。
もっとも現在「占いは信じない」というスタンスでスタートした誕生日データをネットで公開しているけれど、占いをやっている方々に凄く利用されているみたいで……。いやはや。
まるで「迷信なんぞ信じない、いいかこんな話デタラメだからな」と各地の迷信を集めて発表した非科学的な物大嫌いな明治時代の哲学者・井上円了は、その発表した文章から妖怪ブームを巻き起こしてしまい「妖怪博士」と異名で呼ばれるようになってしまった、みたいな展開なのだ。

そんなこんなで70年代終わりからコツコツと、本当に誰に教えるワケでもなく、発表する予定もなくただただノートに誕生日データ&血液型を記録しつづけていたワケです。
80年代後半、PC98を購入した時は一番最初に音楽作成ソフト「ミュージ君」とデータベースソフト「Ninja」を購入して、そのノートに記載した物を入力し始めたワケです。
それが90年代に入ってパソコン通信でそのデータを公開し始め、1998年にインターネットに移行して「知泉」というサイトでアップするようになったのです。
その時は単純にテキストベースだったものを、2004年に現在のデータベース化して検索出来るようになったのです。
途中、国会図書館のネット図書館に「記録に値するとされたサイト」として登録などをされています。
そんなこんなで気が付くと8万人を軽く超えていた。

と言っても、古今東西の誕生日が判明している著名人はそんな数じゃないし、今現在も新しい芸能人などもガンガン増えている(特にAKB48みたいな集団アイドルがドンドン誕生しているので凄い勢い)ので、永遠に終わらない作業だとは思いますが、おそらく個人運営の誕生日データベースとしてはトップクラスなんじゃないかと思っているので、まだまだ続くでやんす。
と言ってもこっちはノルマじゃないので、ぼちぼちだらだらと。

あくまでも道楽&自分の調べ物用メモ帳
※知泉の誕生日データで『知誕:チタン
※知泉の出来事データ(クロニクル)で『知クロ:チクロ
ちなみにチクロの方で、日付欄に『>1980』出来事欄に『音楽(シングル)』と入れると「1980年以降に発売されたシングル盤の発売日が表示されます。(もっと細かく『>1980/04/01』と任意の日付以降の物も表示できます)
単純に出来事欄に歌手名を入れて検索する事も出来ます。
とりあえず現時点で1万4千曲ほどの発売日記録がありますが、こっちはまだまだ構築中。まだ未登録歌手も多いっす。
このデータも商売に繋げる事は無理だろうなぁ…

|

« 真面目になりたい | トップページ | 月1連載の方が大変だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。