真面目になりたい
11月1日分の文章で「今年はブログを奇数月に数回だけだった」と書いたけれど、本当に反省している。
怠惰なのは解っています。それはもうメルマガの中でも「ぐうたらは1日にしては成らず」と書いている通りに、ぼーっとしている間に日々が過ぎてしまい、その過ぎたことを考えている間にさらに日々が過ぎているという悪循環。
「今月はアレをやろうと思っていたのに出来なかったなぁ。来月こそはやらなくちゃ」と延々と頭の中でループさせている間に、その来月さえ先月の話になっていたりする。
もう怠惰が洋服を着て歩いているような物なのだ。
実際には他にやらなくちゃいけない仕事を抱えているという事もあるんだけど、基本引き籠もり体質の自分は延々と人知れずに何か細かい編集作業を続けているとか、データベースを構築させていくのが大好きなのだ。仕事嫌いとかではなく、その手の作業にどっぷりなので他は二の次になってしまう。
去年の今頃「これではいかん!」と一念発起した。
そこで手始めに「まず人とのコミュニケーションを図らなくては!」とツイッターを始め、そして「ずっと放置状態だったメルマガを復活させる」と決意した。
メルマガに関しては創刊が1999年で、最初の頃は毎日ガンガン発行していたのですが、徐々に会社関連で忙しくなり放置プレイになってしまいました。もう年に2回発行とか酷い状態。
なぜ年2回発行かというと、まず3ヶ月発行がないメルマガに対して発行元のまぐまぐから「あなたのメルマガは3ヶ月発行されていません」という主旨のメールが届く。
そこには「メルマガを楽しみにして契約している方もいますので…」という耳の痛い事が書かれている。そして「もし発行を辞めているのでしたら、その旨の手続きを」みたいな事も書かれている。
でも自分の中では、メルマガ知泉は単行本を出すキッカケになった物だし、今の仕事のキッカケにもなっている物なので辞めたくない!という事で考えていた。
が、その「辞めたくない」と考えている気持ちだけを抱えたまま、さらに1ヶ月。
さらにまぐまぐから「4ヶ月発行がありませんが」とメールが来る。
いや辞めるワケではなく発行する意志は充分ありますあります、ゴメンナサイゴメンナサイ、と思うのですが、やはりその気持ちを抱えたまま1ヶ月経過。
再びまぐまぐから「5ヶ月発行がありませんが」とのメール。
あぁぁぁ俺ってヤツァどーしょーもないダメなヤツだぁと恥辱プレイをしているかのように、のたうち回るワケです。
ちなみに「のたうちまわる」という言葉は、イノシシなど動物の習性で体についた虫や病気などを払う為に時々沼にやって来て体を泥水の中で暴れ回るという物があるのですが、その様子が「沼うちまわる」→「ぬたうちまわる」→「のたうちまわる」と変化したと言われている。
閑話休題
という事で「発行しなくちゃ発行しなくちゃ」という気持ちを抱えたまま、また日々を過ごしてしまうワケです。
で、次は1ヶ月後ではなく「あと2週間で発行が無くなってから半年になりますが、休眠状態のメルマガは発行する意志がないとして処理を致しますので」という最終勧告がいきなりされちゃうワケです。
ずっと発行していなかったクセに「このメルマガは俺にとって財産だ!」とか思っているので、終わるワケにはいかない!という事で、意を決して半年ぶりにメルマガを発行する事になっていたワケなのです。
そんな状態で年2回発行。サイテーだな俺。
という事で去年の今頃「心を入れ替えて真面目になります」とメルマガを再開したワケなのです。
という事で、今度はブログに関して真面目にならなくちゃなと思ってしまったワケです。
でも宣言するほどの決意も無いので「もうブログを放置状態にしちゃう、なんて言わないよ絶対、まちょっと覚悟はしておけ」という槙原&さだ状態で許してくださいませませ♪
| 固定リンク
« 契約書 | トップページ | コツコツ道楽人生 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント