« 一万円札の存在しない町 | トップページ | 雑学稼業は気楽なモノ なのか? »

2010年7月31日 (土)

twitterまだ始めず

いや、twitterを始めたいなとは思っているんですが、色々とキッカケがなくずるずると今に至っているワケでやんす。
でも、ふとこんな呟きを発見してしまうと「つぶやき返してやらなくてはいけない」と思ってしまうのだ
2010073102チョコバットの消費日本一は静岡県。チョコバットは浜松の三立製菓の商品。他にも静岡は日本一のプラモデル県で85%のシェアを占めています。 書籍『静岡県の雑学「知泉」的しずおか』より ※仕事で静岡に行く際にこんなことを調べて行きました。お土産はもちろん↑にしました
てな文章なんですが、これをつぶやいた人はプラモデルをお土産にする事を考えている訳ではなく「静岡に行った時はチョコバットをお土産に買って帰ろう」と思っているのだとしたら、ハッキリと言ってやらなくてはいけない事があるのだ。

「チョコバットは季節限定商品で、夏場は生産も販売もしていない」

チョコバットのチョコはちゃんとしたチョコを使いたいので、熱で解けないように油を多く混ぜるって事をしていないので、夏場は解けてしまうのだ。でもって、解けてしまうような商品は販売出来ないって事で、6月ぐらいから10月ぐらいまで製造を中止しているので、6月以降は売り切った所で店頭から姿を消す。
自分もその『静岡県の雑学』という本を書いた時にはチョコバットが季節限定というのは思ってもいなかった。なんか、子供の頃、夏休みにもガンガンむさぼり喰っていたような気がしていていたので。

実は先日、テレビの仕事で三立製菓に行ったのですが、そこで色々話をしている中で知った雑学。いやぁ文献やネットを調べても解らない事って多いっす。
雑学に限らず、何かを語る時はちゃんと現場に出かけて調べることが何よりである。マジに「百聞は一見に如かず」とかいう格言を痛感しました。
そんなこんなで、色々とやらなくちゃいけない事が山盛りなので、twitterはまだまだ始めないかもしれない。

そして、iPhoneのアプリも無料版が出てからもう二ヶ月以上が経過しましたが、いつ製品版がリリースされるのだ?
しかも、間違いを発見して報告したのに、こっちも二ヶ月間放置ってどういう事なんだろう。システム的な間違いを指摘した時は(1つの問題がどれを選択しても正解になる)二日後に素早く差し替えデータがリリースされたのに。
しかしこのアプリの制作を開始がすでに一年前の話で、最初の予定では去年の段階でリリースだったのに……。iPhoneアプリってこんなに時間が掛かる物なの? 

|

« 一万円札の存在しない町 | トップページ | 雑学稼業は気楽なモノ なのか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。