« 元気です | トップページ | お久しぶりね »

2010年5月 2日 (日)

座・読書

最近、とにかく本を読んでいる。


なんつーか人生にはもっと大事な事あるだろう!という気もするが、とにかく本を読んでいる。
読めば読むほど、まだまだ勉強が足りないなぁと思ってしまう。
恐らくまっとうな人生を歩むために必要不可欠な部分を見落としているような気もするけれど、それでも何か本の中にも自分に欠けている何かが潜んでいる。
そんなワケで「読みたい」と思った本を見つけると購入する。もう後先考えずにガンガン購入している。
なかなかサイフの事情が許さない時もあるんですが、食費を削ってもいいから本は買っておきましょうと思ってしまう自分がいる。そこがもう人生の必要不可欠な部分を斬り捨てている気もしますが。
でも、サイフの事情がギリギリ許されるとしても、時間的な事情が許してくれない。購入しても読んでいない本がどんどん溜まっていく。

とりあえずゴチャゴチャしないように気を付けているが……
2010050201以前、ムチャ時間に追われていたサラリーマン時代もガンガン本を購入して、その時は「こうやって読まない本は定年退職して時間に余裕が出来た時に死ぬ勢いで読もう」と思っていたんですが、おそらくそれは永遠に果たされない妄想的希望だというのが最近解ってきた。
サラリーマンを辞めてフリーランスになった今。明らかに自由になる時間が以前に比べて10倍20倍それ以上あるかも知れないのに、全然未読本が消化されないのだ。というか、それを上回る程の勢いで本が増殖している。
雑学的な資料になる本もガンガン増えているが、小説などもガンガン増えている。少し前までは「1日1冊のペースで読もう!」と思っていたけれど、それでも減らない。現時点で自宅に何冊の本があるのか不明ですが、恐らく1日1冊のペースで読んで、100歳まで生きていてもすでにクリアできないんじゃないかという計算。そして当然のように新たに購入する本もある。もう「オマエは馬鹿だろ」という感じなのだ。
恐らく馬鹿ですね。

すぐ本を取り出せるように図書館のようになっていく
2010050202いったん家を出ると帰宅時には必ずと言って良いほど新しく購入した本がカバンの中に入っている。それも複数。
通常の書店でもそんな感じだけど、ブックオフなどに行くと105円文庫本コーナーで「あ、コレも読んでいない、アレも読んでいない」とあっという間に手元に10冊以上の本が……。おい、もう10日分の娯楽は手に入ったぞ、と思うんだけど、気が付くと105円文庫本だけで2000円以上払っていたりします。

最近、本屋に行くと「俺はここにある本の中、ごくごく僅かしか一生の間に読むことが出来ないのだ」と頭がぐらぐらするようになっている。なんてこった。
それを突き詰めて考えて、世の中に溢れている本のおそらく1%も、0.1%も、0.01%も読むことが出来ないという事は「俺は本を読んでいないに等しい」となり、最終的に「本なんて読まなくてもいいじゃないか」と思う境地にまで達した。

それでも本を読んでいるというのはきっと、馬鹿だからだと思います。

|

« 元気です | トップページ | お久しぶりね »

コメント

何げに写真に写っているキーボード、カシオのCZ-1じゃないっすか!
ちょっとそれだけで感激しました。この名機を持っているとは、ただ者じゃないっすね。

投稿: oct-ave | 2010年5月20日 (木) 11時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« 元気です | トップページ | お久しぶりね »