« 消しゴムの雑学 | トップページ | 何でも知っていると思うなよ! »

2008年1月25日 (金)

「2時のうんちく劇場」

現在SBSラジオ静岡放送で月〜木曜日の2時から、その日の出来事や季節の話題をテーマに雑学をしゃべっています。
現在、マジにこれを出版してもいいよ!という出版社を探しています。


「2時のうんちく劇場」小冊子
2008012501現時点で放送は166回あり、1回の放送で5本ぐらい関連雑学を語っていますので、単純計算で830本ほどの雑学を語り続けていることになります。
で、それを編集した小冊子を3ヶ月ごとに作って、リスナー数名にプレゼント。あとは出版社へのプレゼン用資料として使っています。
この小冊子の中には放送でも喋っていない雑学もかなり追加掲載しているので、1回のテーマに対して7本から9本ほどの雑学が乗っている計算になります。つまり、単純計算で1328本。

とりあえず3月末で放送1年経過で約200回放送になって、小冊子には1600本の雑学を掲載するという感じになりますが、まだまだネタは尽きませんぜ。
ディレクターから(お世辞半分で)正月に予定していたコーナーが潰れて、そこで準備していた正月用原稿が読めなかった時に「来年(2009年)の正月に使いましょう!」と、正月早々鬼が大爆笑しちゃうようなことを言ってくれたので、延々とネタが尽きるまで続きます。

小冊子の中はこんな感じ
2008012502ネタに関しては、1つの雑学を検証するために自宅の蔵書を読んだり、図書館に潜ったりしている時、別のネタを何本も発掘できるので、おそらくしばらくは枯渇する事はありません。
ついでに現在、水面下で別の単行本の執筆に入っているのですが、そっちの方でもネタの重複はほとんどないワケで、この10年以上に渡って、メルマガを発行するため、サイトを構築するために準備していた雑学は、自分でも把握できないほどとんでもない事になっております。

興味を持ってくれた出版社の方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡下さいませ。(自費出版除く)
この「2時のうんちく劇場」という単行本以外に、色々な企画があります。

メールはこちらへ<tisen@tisen.jp>へ!
雑学系ライター(初心者)杉村喜光「知泉」

|

« 消しゴムの雑学 | トップページ | 何でも知っていると思うなよ! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。