これでいいのだ
とりあえず言っておく「がんばれ、俺」

別段見るつもりでもなかったんですが、他の局が野球だったりバレーだったり細木だったり、まったくもって興味がない世界を展開しているので、消極的理由で見ていた。(見たこと無い番組だったんですが、どうやら今日始まった番組らしい)

あぁこれで少しは赤塚不二夫の入院費の足しになるのだろうなぁと思いつつ、雑誌なんかをパラパラめくりながら流して見ていた。
ちらっと見ても「なんかメインの企画がよく解らない、とりあえず時間を埋める小ネタを散らばらせて、その中から視聴者が食いついてきた話題があったら、それを広げればいいや」的な、やっつけ番組て感じだった。なんせ8月のこんな中途半端な時期に始まる番組って、そんなものでしょ。(前番組が例の「白インゲン」で中毒事件を起こして打ち切りになった『ぴーかんバディ』)

ま、フラダンスってやっている人は楽しいんだろうけど、見ている分にはすぐ飽きちゃうんだよなぁと思いつつ、TV画面を見た。
そこでアナウンサーが「先生を紹介します。サンディーさんです」と言う部分でビックリしてしまったのだ。

バンド自体、1980年代初期だったと思うので、20年ぶりぐらいに見たって感じなんですが、あの濃い化粧のサンディーさん、そのまんまでした。
本当に番組内ではフラダンスの先生という状態だったんですが、そうかそうか、そんな事になっていたのか。(もしかしたら、番組スタッフもこの人がそんな過去があるなんて知らないのでは?)
なんか、パーソンズのボーカルだったジルが普通に「踊る!さんま御殿」に出演して、自己紹介以外では一言も喋らず番組が終わった時(たぶん編集で全カット)以来の衝撃でした。

そんなワケで雑記も滞ってしまったり、文章もヘロヘロだったりしますが、なんとか生きている訳であります。
それでなくても毎年夏になると体力が底に落ちるワケですが、今年の落ちっぷりは尋常じゃないっす。
なんとかせにゃあかんな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント