夏イベント中止!
なんかいきなり「夏!」てな感じになって来まして、世間では夏のイベントってヤツがあちらこちらで聞こえて来ます。

目標1万5000枚、とりあえず採算ラインは6000枚、って所なんだけど、発売開始からすでに1カ月経過した現在で約1100枚程度しか売れていないらしい。
1100枚って、適度に人気あるアマチュアバンドでも夏イベントなら可能だと思うんですが。
で、よっぽどショボイ歌手しか居ないんじゃないか?と思ってチェックしてみると、そのイベントに出演する予定だったアーティストは以下の通り。
■鈴木雅之&鈴木聖美スペシャルユニット(Featuring 桑野信義・佐藤善雄)つまり、RAST & STARの現役メンバー全員。
■DA PUMP
■hiro
■JAYWALK
■D-51
■Skoop On Somebody
■アンダーグラフ
って、普通にそれぞれのアーティストが客呼べるメンツじゃないの?初めて聴くような無名のアーティストもいないし。

・スタンディングゾーン:前売り\7,000(税込)当日\8,000(税込)
・ファミリーゾーン:前売り\6,500(税込)当日\7,500(税込)
※小学生以下:無料(但し小学生以下はスタンディングゾーンにはご入場できません)
・無料シャトルバス:白河駅・新白河駅 会場運行
金額的に7000円ってのが高すぎたのかも知れないけど、それにしても1100枚しか売れないってちょっと考えられないっす。
もしかしたら、ほとんど告知されていなかったとか? ネットで調べるとそれなりにちゃんとした告知サイトも作っていたみたいだけど(すでに中止告知だけになっているけれど、Googleキャッシュを見る限りでは)、TVや雑誌などのメディアでの告知はどうだったんですかね?
白河市のお役所イベントだったらしいんだけど、以前ちょっと話を聞いたお役所関係のイベント企画で「今や何をするにもインターネットが最重要」という話だけ聞きかじって「ホームページ作ればみんなワシワシとアクセスされて大賑わいになる」みたいな盲信的な事を述べている人もいて
「いやいや、HP作っても他メディアで告知しなくちゃよっぽどの事がないとアクセスしてくれないっすよ」
「でも知泉は別にどこで宣伝したワケじゃ無いけど1日アクセス1万人なんだろ」
みたいな感じもあったので、まさかと思いますが…。
とりあえず、首都圏からのバスツアーまで企画されていたらしいけれど、これの出演料の補償などで5000万円前後の損害が出る見通しだそうです。

どー考えても「宣伝不足」
バブルの頃は結構多かったけどね、なんか「とりあえずイベントブチあげちゃえ」みたいな役所仕事がアチコチで。でもあの時代は、なんだかんだ言って世間が浮かれていたので、そんなお粗末なイベントでも客はワサワサ入っていたけど、流石に今の時代では。
地元市民が盛り上がっていない地元優先イベントって...。
もっともっと話の規模が小さい物で覚えているのが、某アイドルグループの沖縄ツアー中止というのをふと思い出した。
たしかSPEEDのフォロワー的3人組で、一部では熱狂的ファンもいたと思うけれどいまいちメジャーになれなかったグループ。その後、世間ではモーニング娘。が売れていたので、いきなりメンバーを追加して8人グループになった。
その直後だと思ったけれど、ファンの集いという事で「沖縄ツアー」を企画した。
ちゃんとメモしていないのでうろ覚えなんですが、沖縄へ数日間ツアーを組み出かけ、そこでライブや食事会や色々なイベント満載、ファンの集いを開催するという、熱狂的ファンにとってはこれ以上はないという密着できるチャンス。
3〜4日ぐらいのツアーで、値段も激しく高価(普通の沖縄旅行の倍ぐらい)で、しかも日程が平日。
おいおい、そのアイドルを応援しているファンの年齢設定とか考えたツアーなのか?と言う感じで、最終的には「予定人数に応募が達しなかったため、ツアーは中止いたします」との告知で終わった。
なんでも参加希望者が2桁行かなかったらしい…。さすがにそれじゃ企画は「夢」として消えちゃうよなぁ。
やはりイベントを企画する時は、そのイベントの客層をよ〜く考えて、ちゃんと広告費もちゃんと計算しましょうね。って感じなのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント