挨拶でやんす
こうやって雑記をブログ形式に変え、真面目に1週間経過したワケですが、まだブログってどうなのよ?って感じで、あんまり馴染んでいないのでは?と試行錯誤の疑心暗鬼の七転八倒な日々です。とりあえず「なんとかやって行けそう」と思えるようになったので、今さらの挨拶です。
読者数が増えたのかどうかってのも、前の雑記の時の読者数を理解していないので解らないんですが、それでも徐々に浸透出来ていけばいいかてな感じでやんす。あんまし「読者数」ばかりにこだわって、ランキングがどうこうってのは苦手だし、面倒くさいので。
そもそも、ほとんど読者の反響も無い状態で10年ほど書き続けてきた雑記なので(途中休止何度かあり)、きっと読者がいなかろうと、反応なかろうと、延々と続いていき、老後に「ホッホッホッ」と好々爺状態で「青いのぉ」と云いながら読んでいるんじゃないかと、その日の楽しみのために書いています。

実際、過去の雑記なんて本当に覚えていないし、ほとんど過去の文章読み返さないので、他人が書いた自分の文章みたいな状態ではあります。
で、今回ブログ形式になって良かったことは、ネット上で簡単に修正が出来るって事。以前はなかなか面倒くさかったんですが、かなり楽。
で、文章中にいくつもリンクを貼っているワケですが、そのほとんどが自分のサイト内にある雑学ページだったり、知誕Wikiという自由参加型人名辞典で、これまで自分がジワジワと作ってきたサイトが最大限に利用出来るって状態です。
雑学ページは全部で何ページあるのか不明ですが、知泉として開設してから早8年目でかなりボリュームあります。
※ついでに雑学メルマガも発行しているのでよろしくでやんす。

知誕Wikiは現時点でもジワジワと構築されている最中で、誰でも好きな著名人のプロフィールページを作成できるシステムです(荒らしはイヤン)。
他に「知誕」という古今東西の著名人の誕生日などをデータベース化した物もあって、先日6万人を超えました。つまり、自分の誕生日と同じ著名人が164人平均登録されている計算になります。
さらに今日の出来事データベースも。
てな感じで、作っている自分があっちこっちに興味を散らしながら、延々と8年もやってきたサイトなので、色々楽しめると思いますです。
この雑記ブログと共にサイト知泉もこれからもよろしくお願いします。(トップページから入ると過去10年分の雑記もよめます)
よろしかったら、コメントお願いしますです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント