« 腰痛とマリー・アントワネット | トップページ | iPod対応ジーンズ »

2006年1月17日 (火)

インテル入ってない(旧iMac)

2006011807去年秋にiMacを購入したんですが、いきなり先日「インテル入ってるiMac」が発売され、いきなり私のマシンは「旧型iMac」になってしまいました。
でも現時点では旧来のMacソフトがどれだけインテルに対応しているのかが不明なので「全部ソフトを買い換えなくちゃいけないかもしれない」って事を考えたら、これで良しなのだ。と自分に言い聞かせている。


現時点では「フォトショップ」や「オフィス」なんかはインテル版では対応していないので、バイナリートランスレーター「ロゼッタ」とかいうのを介してコアデュオ上でPowerPCのコードを動かすって事らしい(つまりMac上でバーチャルPCを使ってMacソフトを動かすって事?)
近々色々なソフトが対応していくって事なんだけど、金掛かるしなぁ(私の場合は昔からMacなのでソフトも継続して使っている)

Apple iMac 1.83GHz Intel Duo/17

|

« 腰痛とマリー・アントワネット | トップページ | iPod対応ジーンズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インテル入ってない(旧iMac):

« 腰痛とマリー・アントワネット | トップページ | iPod対応ジーンズ »